びわ湖畔に、ゆるやかで新しい「アートの日常」を息づかせたい…!

「みずうみプラン」では、自然と日常と芸術文化の融合を夢みています。
日本で一番大きな湖、琵琶湖畔では週末は所々で大きなイベントが開かれたりして賑わっていますが、平日は人が少なく、とても静かで広々としています。

毎日違う空の色を映し、風が吹くと湖面がきらめき、ときどき大きな虹が弧を描いて、大小の船や鳥たちが行き交う港。夜のきらめきは対岸の街の明かり。夜は特に人が少ない…
囲われた環境の湖ではさまざまな固有種が生まれ育ち、それはまさに独特の個性を持ったひとりひとりのための “Mother Lake” に喩えられます。

誰もがゆっくりとそこで過ごしてインスピレーションを養い、独自のイメージやアイデアが生まれて育つような環境を開いていきたい。

ただ水平線を眺めてぼーっとしたり、読書にふけったり、お茶しながらゆっくり話をしたり、新しい企画の会議が開かれたり、制作や練習や思索をしたり…ときどきパフォーマンスや風景を生かした展示をしたり。
食べものや飲みものの屋台が出ていたり、青空読書会が開かれたり、ふと誰かが楽器や歌を歌い始めたり、、そんな日常の風景を夢みています。

無理に賑わいを作ろうとせず(そういうエネルギーは必要ですが自分にはない(という人も多いだろう))、ぽつりぽつりと間隔が空いていて良い。「日常」というものを中心に据え、ゆるやかな表現と対話と思索の場が、湖畔に少しずつ息づいていくことを願って…この「みずうみプラン」を構想(着想)しました。

私はちょくちょく湖畔にいるので、興味のある人はぜひお話ししましょう!
誰がリーダーとか、権力的なことはなしにしたいと思います。
可能であれば「滋賀をみんなの美術館に」プロジェクトに応募できたらなと思っています。
https://www.shiga-bi.com/

想定してるのは京阪「びわ湖浜大津」駅を湖の方に降りた港の辺りです。JR大津駅からも徒歩10分程度。

いつか、船を拠点にしたいです…!


今週平日(4/21月〜4/25金)は「びわ湖浜大津」駅近くにいるので、湖畔に来られそうな時はお気軽にご連絡ください。どんなことがしたいのかシェアしたり、それに向けて協力し合えたらと思います。
https://mizuumi-plan.com/contact/
他の連絡方法でも大丈夫です。

〜〜〜
来週以降は毎週水曜日、それ以外でも事前にご連絡もらえれば合わせられます。夕暮れや夜の湖畔もいいですよ。

興味を持ってくれている方々がいるので、今後もSNSなどで状況報告やお知らせなど時々させていただきますね。(みずうみ)